2016年12月24日
日本FP協会のAFP資格認定登録が完了♬そもそもAFPってなんだ?
皆さま、こんにちは
クリスマスだというのに、この暑さ
朝夕、気温差があるので皆さまも
しっかり体調管理なされてくださいね♪
早速ですが。
AFPって聞いたことありますか?
ファイナンシャルプランナーには
国家検定のFP技能士と
日本FP協会が認定する資格があります。
違いは・・・
FP技能士は更新が必要ありません。
一度資格を取得すると、一生有効です。

日本FP協会の認定する資格には
「AFP資格」と「CFP資格」があります。
認定後も継続して教育を受ける義務があり、
常に最新の知識とスキルを学ぶことになります。

認定を受けるにはいろいろな方法がありますが、
私はFP技能士2級から取得し、AFPの認定を受けました。

認定後は単位を取得するため、常に勉強です
La.fitは少しでも多くの皆様の『Life』が楽しく過ごせるように・・・。
お客様一人ひとりのおうちへの想いを大切にいたします。
変わっていく税制や社会の状況にいち早く対応できるよう、
マイホーム取得後も安心して暮らしていけるよう
広い知識を提供するため、日々勉強です!
『おうちづくり』でのご不安やご相談がありましたら、
どんなことでもお気軽にお問い合わせくださいね♪
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

クリスマスだというのに、この暑さ

朝夕、気温差があるので皆さまも
しっかり体調管理なされてくださいね♪
早速ですが。
AFPって聞いたことありますか?
ファイナンシャルプランナーには
国家検定のFP技能士と
日本FP協会が認定する資格があります。
違いは・・・
FP技能士は更新が必要ありません。
一度資格を取得すると、一生有効です。
日本FP協会の認定する資格には
「AFP資格」と「CFP資格」があります。
認定後も継続して教育を受ける義務があり、
常に最新の知識とスキルを学ぶことになります。
認定を受けるにはいろいろな方法がありますが、
私はFP技能士2級から取得し、AFPの認定を受けました。
認定後は単位を取得するため、常に勉強です

La.fitは少しでも多くの皆様の『Life』が楽しく過ごせるように・・・。
お客様一人ひとりのおうちへの想いを大切にいたします。
変わっていく税制や社会の状況にいち早く対応できるよう、
マイホーム取得後も安心して暮らしていけるよう
広い知識を提供するため、日々勉強です!
『おうちづくり』でのご不安やご相談がありましたら、
どんなことでもお気軽にお問い合わせくださいね♪
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Posted by la.fit at 12:27│Comments(0)
│study session