2015年08月29日

冷蔵庫のチルド室、どう使う??

みなさま、こんにちは♪

今年も旧盆が無事終わりました!
各地でエイサー祭りも多いですね♪

さて、話はガラリと変わり、
今日は以前から疑問に思っていたことを・・・。
『冷蔵庫のチルド室って何を入れるんだろう?』

早速、調べてみました!!
チルド室の温度は、
食材が凍り始める一歩手前の温度とのこと。
新鮮な状態をキープできるそうです。
それなら、全ての食材を
チルド室に入れてしまいたいところですが、
特に、入れると良い食材を調べました。

生鮮食品
生肉や魚介類などの傷みやすい食材。
チルド室の活用で、変色や臭みを避けることができるそう。

乳製品
ヨーグルトや生クリーム。
発酵を抑える効果もあるそうです。

発酵食品
みそや納豆。
こちらも発酵を遅らせ長期保存が可能。

もやし
鮮度を保ち、日持ちするそうです。

ブロッコリー
ジップロックなどにいれてから保存することで、
約1ヶ月持つそうです。

シャープの商品説明を参考にしました。

逆に入れると良くないものはマーガリンとビールだそうです。

私はチルド室に保存するもの一覧を
チルド室に貼り付けて確認しています下
冷蔵庫のチルド室、どう使う??
何を入れたらいいのか忘れがちなので便利です♪

La.fitは少しでも多くの皆様の『Life』が楽しく過ごせるように・・・。
『暮らし』の疑問や情報などもお届けしたいと思います♪

『おうちづくり』でのご不安やご相談も
お気軽にお問い合わせくださいね♪

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました♪





同じカテゴリー(Lifestyle)の記事

Posted by la.fit at 11:48│Comments(0)Lifestyle
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。