2015年08月12日
住宅新築工事に措いてトクマサ工業にて金属工事を行いました。
みなさま、おはようございます。
現在、徳里が管理している住宅新築工事の現場で
トクマサ工業が金属工事を行いました。
こちらの住宅は施主様のご要望で、
雨水を貯めるためのタンクを地下に希望されています。
今回は雨水ピットスラブ施工時のお話。
当初の設計図では型枠スラブにて施工予定でした。

しかし、そのままでは型枠を解体する際に、
作業員の酸素欠乏による事故の恐れもあるため、
金属スラブでの施工へ変更に。

この施工方法だと、解体時はサポートを撤去するだけ。
安全に作業をすすめていくことができます。

鉄板を載せるための最初の作業!

鉄板を載せていきます。

足元をご覧ください。
30cmの空間は思っている以上の圧迫感!

マンホールを溶接で設置していきます。

しっかりつなぎ目を塞ぎます!

完了!!
施工方法には色々なやりかたがあるんですね。
La.fitは少しでも多くの皆様の『Life』が楽しく過ごせるように・・・。
安全管理はもちろんのこと、
お客様一人ひとりのおうちへの想いを大切にいたします。
『おうちづくり』でのご不安やご相談がありましたら、
どんなことでもお気軽にお問い合わせくださいね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
現在、徳里が管理している住宅新築工事の現場で
トクマサ工業が金属工事を行いました。
こちらの住宅は施主様のご要望で、
雨水を貯めるためのタンクを地下に希望されています。
今回は雨水ピットスラブ施工時のお話。
当初の設計図では型枠スラブにて施工予定でした。

しかし、そのままでは型枠を解体する際に、
作業員の酸素欠乏による事故の恐れもあるため、
金属スラブでの施工へ変更に。

この施工方法だと、解体時はサポートを撤去するだけ。
安全に作業をすすめていくことができます。
鉄板を載せるための最初の作業!
鉄板を載せていきます。
足元をご覧ください。
30cmの空間は思っている以上の圧迫感!
マンホールを溶接で設置していきます。
しっかりつなぎ目を塞ぎます!
完了!!
施工方法には色々なやりかたがあるんですね。
La.fitは少しでも多くの皆様の『Life』が楽しく過ごせるように・・・。
安全管理はもちろんのこと、
お客様一人ひとりのおうちへの想いを大切にいたします。
『おうちづくり』でのご不安やご相談がありましたら、
どんなことでもお気軽にお問い合わせくださいね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Posted by la.fit at 09:26│Comments(0)
│現場の風景